2015-06-06 Sat
みなさん、こんばんは。今日は、今年の目標をひとつ達成してきました

その模様はまた後日ということで、前回の続き行きます。
白馬ジャンプ台での補給を終え、早々に出発します


あ、そうそう。各エイドで入念にストレッチだけはしてました。
白馬にはもう何度も来ているので、「この道はどこに出る」とかが分かっていました。
白馬駅前を過ぎて松川沿いを登り、橋の上からの絶景です


なんでも、この時期は雪形というのが見られるらしいのです。
下の写真の赤丸で囲んだところ。馬の形に見えませんか?

これが白馬の名前の由来になったとか。
こちらは仔馬(左)と、鶏(右)だそうです。

白馬の街を後に、長野オリンピックのクロスカントリー会場だったスノーハープへ向かいます。
白馬の山並も見納めということでパチリ



で、ほどなくスノーハープに到着。


こちらのエイドではあんこ入りのおやきをいただきました


ボトルに水も補給させてもらい、坂に備えます

と言っても、急遽160kmにコース変更した父ちゃんとしては、コースに関する予備知識は
まったくと言っていいほどなし。
辛うじて白馬の街中は分かりましたが、この先はよく分かりません。
エイドのお兄さんの話では「この先は心臓破り」らしいので、覚悟してスタートします。
「心臓破り」を登り終えると佐野坂に出ました。
仁科三湖の横を抜けて、稲尾駅前を左折。
ここからの登りが一番きつかったかな。美麻エイドまで長くつらい登り。
で、ようやくたどり着いた美麻エイド


こちらでは冷や奴が振舞われていましたが、これがサイコー。
今回の全エイドで、これが一番うまかったような気がする。

エイドを出て少し登ると、あとは大町方面へ向けての爽快ダウンヒル

一気に大町市街まで下って、これまた地元の人しか知らんような道を通り、
高速トレインに乗せてもらい、松川エイドへ激走。

ようかんをいただき、ひと休みすると、最終エイドである安曇野エイドへ向かいます。
今日はここまで。
続きは次回に~

雪形をなるほどと思った方も、そうでない方も


にほんブログ村
スポンサーサイト